2020年度下半期 開催予定の主な事業 及び カレンダー
※ ご確認ください ※
2020年度下半期開催予定の主な主催事業とカレンダーです。
事業の開催は、変更されることがありますのでご了承ください。
主催事業の日程やお申し込み方法などの詳細は、
広報まちだ、ひなた村ホームページ、イベントカレンダー(案内チラシ)、チラシ・ポスター 等でご案内します。
2020/10/03更新
創作系 事業 | ||||
事業名 | 区分 | 対象 | 基本開催 | 内容 |
げんきっず | 子育て支援 | 乳幼児、未就学児 | 月3回木曜日 | 乳幼児から未就学児対象の親子ふれあい遊びの会です。 |
つくったりあそんだり | 外あそび | 小学生相当 | 月2回隔週水曜日 | かんたん工作したもので外あそびする会です。 |
糸のこ教室 | 工作体験 | 小2~18才 | 月1回 | 電動糸のこで型を切り抜く工作体験です。 |
手づくりのじかん | 工作講座 | 小中学生 | 月1回 | きれいカワイイの工作、小さい子の”ほっぷ”、小3以上の”すてっぷ”があります。 |
科学クラブ | 科学講座 | 小中学生 | 月1回 | 生き物、科学、物理の体験型科学講座です。 |
きらプチ陶芸 | 工作講座 | 小4~18才 | 年2回程度不定期 | ガラスのキラキラを活かした陶芸作品作りです。 |
工作クラブ | 工作体験 | 小学生相当 | 月1回 | 木、竹、廃材など様々な素材をテーマに物作りする工作体験です。 |
陶芸教室 | 創作教室 | 不定期 | 子ども向け、親子向け、幼児向けをそれぞれ開催、基本全3回の教室講座です。 | |
つくって人形劇【中止・一部未定】 | 創作教室 | 小3~18才 | 年2回 | 人形と舞台作り、公演までの劇作り体験の会、全10回と6回の2教室開催します。 |
野生動物絵画【未定】 | 創作体験 | 年1回 | 生息地取材から絶滅危惧種を描く動物画家岡田氏による生き物の描き方体験です。 | |
日本舞踊教室【中止】 | 創作教室 | 小中高校生 | 年10回 | 日本の伝統文化を礼儀作法と和服の着付けから学ぶ全10回の教室です。 |
キンボール教室【中止】 | スポーツ教室 | 小中学生 | 年2回 | ニュースポーツをルールから試合運びが出来るまで体験する全8回の教室です。 |
キンボール体験会【中止】 | スポーツ体験 | 年2回不定期 | ニュースポーツを知る・やってみる体験会です。 | |
親子で楽しむ映写会 | 子育て・文化 | 小中学生と家族 | 年1回 | 残り少なくなった16ミリフィルム映画の映写会です。 |
親子で楽しむコンサート | 子育て・文化 | 小中学生と家族 | 年1回 | 親子で体感する楽しい楽器演奏のコンサートです。 |
春休み特別講座 | 工作体験 | 小学生 | 春季3回程度 | 手工芸工作、野外活動体験・自然体験、外遊びなど、春休みに特別回を開きます。 |
夏休かんたん工作 | 工作体験 | 小学生 | 夏季3回程度 | 毎回、身近な素材で工作して、出来上がったもので外遊びする工作体験です。 |
卓球大会【未定】 | スポーツ体験 | どなたでも | 年1回 | トーナメント試合と卓球要素ゲームの2本立てで誰でも参加できる卓球大会です。 |
学校向け陶芸教室 | 創作教室 | 幼小中学校 | 年5回程度 | 形作りと釉薬掛けの体験ができる基本全2回の創作教室です。 |
学校子ども会向けキンボール | スポーツ体験 | 小中学生 | 年10回程度 | ニュースポーツを知る、やってみる、出張体験会です。 |
野外系 事業 | ||||
事業名 | 区分 | 対象 | 基本開催 | 内容 |
子どもピザ作り教室 | 野外料理体験 | 小3~小6 | 年1回 | 生地から練ってつくる自分のピザ。ドラム缶ピザ窯で焼いて食べます。 |
アウトドアクッキング | 野外料理体験 | 小学生親子小3~中学 | 月1回 | 野外料理の楽しさを体験、親子と子どもだけの2種類の会があります。 |
たきびのじかん | 自然体験 | どなたでも | 冬季8回程度 | 冬の里山に親しむたき火の体験会です。森で枯れ枝拾いから始めます。 |
ネイチャークラブ | 野外体験 | 小学生 | 月1回 | ひなた村の自然の中で、遊びや工作などで野外体験する会です。 |
虫に会いに行こう! | 自然観察 | 18歳未満と保護者 | 年4回程度 | 季節毎に虫を求めて、ひなた村の森を探索する観察会です。 |
デイキャンプ・イブニングキャンプ | 野外体験 | 小中学生と家族 | 年4回 | デイキャンプはランチパーティー、イブニングキャンプはたき火を楽しみます。 |
一輪車であそぼう | 活動体験 | 小学生相当 | 月2回隔週水曜日 | 池の前広場で、一輪車に乗れる貸し出し時間をはじめます。 |
星空シアター | 自然体験 | どなたでも | 秋冬季3回程度 | 日暮れ時から夜空の下で、たき火にあたりながらの野外上映会です。 |
星空観察・星であそぼう | 自然観察 | 小中学生と家族 | 年2回程度 | 日暮れ時から空の変化を観察したり、星をテーマに工作や遊びをする会です。 |
森のジャングルジム | 野外体験 | 小3~小6 | 年2回 | 自分の力でジャングルジムやつな渡りなど、森の中にあそび場をつくります。 |
キャンプファイアーの夕べ | 野外体験 | 小中学生と家族 | 年1回 | 普段聞くことのない歌や踊りがとびだす体感・参加型キャンプファイアーです。 |
キャンプスキルワークショップ | 野外活動講座 | 16歳以上 | 年6回 | 火起こし、ロープ、テントなどアウトドアで役立ちそうなスキルの体験会です。 |
ピザ窯講習会 | 野外料理講座 | 16歳以上 | 年6回 | ドラム缶でできたピザ窯の使い方を知っていただく講習会です。 |
ひなた村祭【中止】 | イベント | どなたでも | 年1回 | 毎年11月に開催する施設主催事業です。 |
春のひなた村祭り【中止】 | イベント | どなたでも | 年1回 | 毎年5月ゴールデンウィーク最終日に開催する施設主催事業です。 |
たきびフェスティバル | 野外体験 | どなたでも | 年1回 | テーマ別野外フェスティバル。たき火にまつわる食べ物や体験会が開かれます。 |
ひなた村チャレンジカップ【延期】 | 外あそび | どなたでも | 年1回 | 発明クラブの主催事業と同時開催する記録挑戦のあそびイベントです。 |
森のフェスティバル | 自然・野外 | どなたでも | 年1回 | テーマ別野外フェスティバル。木々や自然、環境などに親しむ出展を集めます。 |
10月 | 曜日 | 事業名 | 区分 |
1 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
2 | 金 | ||
3 | 土 | 工作クラブ | 創作・工作 |
4 | 日 | 親子陶芸教室② | 創作・工作 |
5 | 月 | ||
6 | 火 | 【休館日】 | |
7 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
キンボール教室⑤【中止】 | スポーツ | ||
8 | 木 | ||
9 | 金 | ||
10 | 土 | 手づくりのじかん ほっぷ | 創作・工作 |
虫に会いに行こう! | 科学・生き物 | ||
11 | 日 | つくって人形劇⑦【中止】 | 創作・工作 |
デイキャンプ | 野外体験 | ||
12 | 月 | ||
13 | 火 | ||
14 | 水 | キンボール教室⑥【中止】 | スポーツ |
一輪車であそぼう | 外遊び | ||
15 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
16 | 金 | ||
17 | 土 | 糸のこ教室 | 創作・工作 |
人形劇体験【新規】 | 創作・工作 | ||
18 | 日 | ひなた村チャレンジカップ【延期】 | イベント |
19 | 月 | ||
20 | 火 | 【休館日】 | |
21 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
日本舞踊教室⑧【中止】 | 伝統文化 | ||
キンボール教室⑦【中止】 | スポーツ | ||
22 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
23 | 金 | ||
24 | 土 | ネイチャークラブ | 自然・野外 |
25 | 日 | 科学クラブ | 科学・生き物 |
つくって人形劇⑧【中止】 | 創作・工作 | ||
キャンプスキルワークショップ | 担い手育成 | ||
26 | 月 | ||
27 | 火 | ||
28 | 水 | キンボール教室⑧【中止】 | スポーツ |
一輪車であそぼう | 外遊び | ||
29 | 木 | ||
30 | 金 | ||
31 | 土 | アウトドアクッキング | 野外体験 |
11月 | 曜日 | 事業名 | 区分 |
1 | 日 | つくって人形劇⑨【中止】 | 創作・工作 |
2 | 月 | ||
3 | 火祝 | 工作クラブ | 創作・工作 |
人形劇体験【新規】 | 創作・工作 | ||
4 | 水 | 【休館日】 | |
5 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
6 | 金 | ||
7 | 土 | 手づくりのじかん すてっぷ | 創作・工作 |
ピザ窯講習会 | 担い手育成 | ||
8 | 日 | ||
9 | 月 | ||
10 | 火 | ||
11 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
日本舞踊教室⑨【中止】 | 伝統文化 | ||
12 | 木 | ||
13 | 金 | ||
14 | 土 | ||
15 | 日 | ひなた村祭【中止】 | イベント |
日本舞踊教室⑩【中止】 | 伝統文化 | ||
つくって人形劇⑩【中止】 | 創作・工作 | ||
ひなた村チャレンジカップ【延期開催】 | イベント | ||
16 | 月 | ||
17 | 火 | 【休館日】 | |
18 | 水 | 一輪車であそぼう | 外遊び |
19 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
20 | 金 | ||
21 | 土 | 糸のこ教室 | 創作・工作 |
星空シアター | 野外体験 | ||
22 | 日 | 科学クラブ | 科学・生き物 |
23 | 月祝 | アウトドアクッキング キッズ | 野外体験 |
24 | 火 | 【休館日】 | |
25 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
26 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
27 | 金 | ||
28 | 土 | ネイチャークラブ | 自然・野外 |
29 | 日 | キャンプスキルワークショップ | 担い手育成 |
30 | 月 | ||
12月 | 曜日 | 事業名 | 区分 |
1 | 火 | 【休館日】 | |
2 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
3 | 木 | げんきっず 特別会 | 子育て支援 |
4 | 金 | ||
5 | 土 | 工作クラブ | 創作・工作 |
星空観察【未定】 | 野外体験 | ||
たきびのじかん | 自然・野外 | ||
6 | 日 | 手づくりのじかんすてっぷ | 創作・工作 |
ネイチャークラブ【変更開催】 | 自然・野外 | ||
7 | 月 | ||
8 | 火 | ||
9 | 水 | 一輪車であそぼう | 外遊び |
10 | 木 | ||
11 | 金 | ||
12 | 土 | 星であそぼう | 自然・野外 |
工作クラブ【変更開催】 | 創作・工作 | ||
13 | 日 | 科学クラブ | 科学・生き物 |
アウトドアクッキング 親子 | 野外体験 | ||
14 | 月 | ||
15 | 火 | 【休館日】 | |
16 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
17 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
18 | 金 | ||
19 | 土 | 糸のこ教室 | 創作・工作 |
たきびフェスティバル | 自然・野外 | ||
20 | 日 | ||
21 | 月 | ||
22 | 火 | ||
23 | 水 | 一輪車であそぼう | 外遊び |
24 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
25 | 金 | ||
26 | 土 | イブニングキャンプ | 野外体験 |
27 | 日 | ||
28 | 月 | 【休館日】 | |
29 | 火 | 【休館日】 | |
30 | 水 | 【休館日】 | |
31 | 木 | 【休館日】 | |
1月 | 曜日 | 事業名 | 区分 |
1 | 金祝 | 【休館日】 | |
2 | 土 | 【休館日】 | |
3 | 日 | 【休館日】 | |
4 | 月 | 【休館日】 | |
5 | 火 | 【休館日】 | |
6 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
7 | 木 | ||
8 | 金 | ||
9 | 土 | 工作クラブ | 創作・工作 |
たきびのじかん | 自然・野外 | ||
10 | 日 | つくって人形劇 ミニ①【未定】 | 創作・工作 |
11 | 月祝 | アウトドアクッキング 親子 | 野外体験 |
12 | 火 | 【休館日】 | |
13 | 水 | 一輪車であそぼう | 外遊び |
14 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
15 | 金 | ||
16 | 土 | 手づくりのじかん すてっぷ | 創作・工作 |
ピザ窯講習会 | 担い手育成 | ||
17 | 日 | 森のジャングルジム | 自然・野外 |
18 | 月 | ||
19 | 火 | 【休館日】 | |
20 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
キンボール教室①【中止】 | スポーツ | ||
21 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
22 | 金 | ||
23 | 土 | 糸のこ教室 | 創作・工作 |
たきびのじかん | 自然・野外 | ||
24 | 日 | 科学クラブ | 科学・生き物 |
つくって人形劇 ミニ②【未定】 | 創作・工作 | ||
森のフェスティバル | イベント | ||
25 | 月 | ||
26 | 火 | ||
27 | 水 | キンボール教室②【中止】 | スポーツ |
一輪車であそぼう | 外遊び | ||
28 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
29 | 金 | ||
30 | 土 | 星空シアター | 野外体験 |
31 | 日 | つくって人形劇 ミニ③【未定】 | 創作・工作 |
ネイチャークラブ | 自然・野外 | ||
2月 | 曜日 | 事業名 | 区分 |
1 | 月 | ||
2 | 火 | 【休館日】 | |
3 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
キンボール教室③【中止】 | スポーツ | ||
4 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
5 | 金 | ||
6 | 土 | 工作クラブ | 創作・工作 |
たきびのじかん | 自然・野外 | ||
7 | 日 | 手づくりのじかん ほっぷ | 創作・工作 |
つくって人形劇 ミニ④【未定】 | 創作・工作 | ||
8 | 月 | ||
9 | 火 | ||
10 | 水 | キンボール教室④【中止】 | スポーツ |
一輪車であそぼう | 外遊び | ||
星空シアター | 野外体験 | ||
11 | 木祝 | ||
12 | 金 | 親子で楽しむコンサート | 子育て支援 |
13 | 土 | イブニングキャンプ | 野外体験 |
14 | 日 | つくって人形劇 ミニ⑤【未定】 | 創作・工作 |
虫に会いに行こう! | 科学・生き物 | ||
15 | 月 | ||
16 | 火 | 【休館日】 | |
17 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
キンボール教室⑤【中止】 | スポーツ | ||
18 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
19 | 金 | ||
20 | 土 | 糸のこ教室 | 創作・工作 |
たきびのじかん | 自然・野外 | ||
21 | 日 | 科学クラブ | 科学・生き物 |
アウトドアクッキング 親子 | 野外体験 | ||
22 | 月 | ||
23 | 火祝 | 卓球大会【未定】 | イベント |
つくって人形劇 ミニ⑥【未定】 | 創作・工作 | ||
24 | 水 | 【休館日】 | |
25 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
26 | 金 | ||
27 | 土 | ネイチャークラブ | 自然・野外 |
28 | 日 | キャンプスキルワークショップ | 担い手育成 |
3月 | 曜日 | 事業名 | 区分 |
1 | 月 | ||
2 | 火 | 【休館日】 | |
3 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
キンボール教室⑥【中止】 | スポーツ | ||
4 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
5 | 金 | ||
6 | 土 | 工作クラブ | 創作・工作 |
幼児陶芸教室① | 創作・工作 | ||
たきびのじかん | 自然・野外 | ||
7 | 日 | 親子陶芸教室① | 創作・工作 |
8 | 月 | ||
9 | 火 | ||
10 | 水 | キンボール教室⑦【中止】 | スポーツ |
一輪車であそぼう | 外遊び | ||
11 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
12 | 金 | ||
13 | 土 | ピザ窯講習会 | 担い手育成 |
14 | 日 | 手づくりのじかん すてっぷ | 創作・工作 |
15 | 月 | ||
16 | 火 | 【休館日】 | |
17 | 水 | つくったりあそんだり | 工作・外遊び |
キンボール教室⑧【中止】 | スポーツ | ||
18 | 木 | げんきっず | 子育て支援 |
19 | 金 | ||
20 | 土祝 | 糸のこ教室 | 創作・工作 |
幼児陶芸教室② | 創作・工作 | ||
アウトドアクッキング キッズ | 野外体験 | ||
21 | 日 | 科学クラブ | 科学・生き物 |
親子陶芸教室② | 創作・工作 | ||
22 | 月 | 【休館日】 | |
23 | 火 | ||
24 | 水 | 一輪車であそぼう | 外遊び |
25 | 木 | ||
26 | 金 | ||
27 | 土 | ネイチャークラブ | 自然・野外 |
春休み 親子染め物体験 | 創作・工作 | ||
28 | 日 | 春休み バードコール作り | 工作・外遊び |
29 | 月 | ||
30 | 火 | ||
31 | 水 | 春休み つくったりあそんだり | 工作・外遊び |