自然菜園サポーター【2021活動の様子】

■【自然菜園サポーターニュース2021】

 

・2022年3月10日・24日《自然菜園サポーター㉒㉓》

キヌサヤを試しに数株植えてみます。

春休みは、小さな子ども大きな子ども
大きな大人も、みんなで菜の花の一緒に。

普段クラブに来ている小学生もやってきて
にぎやかです。新年度の活動も楽しみです。

 

・2022年2月9日・2月22日《自然菜園サポーター⑳㉑》
今月の活動は、クラブでもサポーターでも竹の切り出しです。
どんな畝になるか楽しみですね!
 

こちらは玉ねぎの畝ですが、みんなで細かい作業をやっています。
それは…

自然菜園名物の「オオアマナ」!が抜いても抜いても生えてきて
玉ねぎの芽とソックリなのを、目を凝らし見つけて抜いているところです…

こちらはひなた村スタッフのお手製たき火台で試たき火(?)
軽くて、火の始末がしやすい自慢の一品。
これからのイベントに登場するかも⁉

・2021年12月16日・2022年1月13日《自然菜園サポーター⑱・⑲》
冬の菜園は天気が良いと、本当にのんびりと穏やかな空気が流れています。


落葉を積んでいる場所の土が良い腐葉土になっているので、畝にすきこんだり

また新しく落葉を集めて積み上げたり…という土づくりの作業が中心です。
ここも木漏れ日が気持ちいい場所です。

 

12月2日《自然菜園サポーター⑰》
次回のクラブは里芋の収穫ですが、この時期の菜園は春の準備に入ります。

夏の間に刈って積んでおいた草を集めて、コンポストに入れていきます。

こちらは腐葉土を畝にすき込んでいるところです。
ジャガイモを植える予定の場所ですが、腐葉土を入れる・入れない畝を作って、
成長の違いを比べてみよう!という作戦です。
春が楽しみです!

 

11月25日《自然菜園サポーター⑯》
まずは観察の時間から。

夏野菜の後に植えた冬野菜が、どんどん成長しています。

こちらは玉ねぎの植え付け。玉ねぎときたら、ジャガイモもつくるし…
やっぱりカレーですかね!

先月種まきをした小麦がしっかり伸びてきました!
こちらは…ピザ?うどん?夢がひろがります。


11月11日《自然菜園サポーター⑮》
来週の子ども達の活動「自然菜園クラブ」は「サツマイモ堀りと夏野菜の種採り」です。
その活動に向けて、サツマイモを試し堀りしてみました。

どうかな?育っているかな?

夏野菜の種採りも試してみました。収穫せず生らしておいたものを切ってみます。
しっかり栄養を蓄えた種が出来ていましたよ。


10月28日《自然菜園サポーター⑭》


こんなにオクラが育ちました。菜園のシンボルツリー?ぐらいの勢いです。

前回たてた畝に小麦をまきました。こちらは新しく耕した畝です。
昨年の畝と育ち方が違うかな?楽しみです。

前回の自然菜園クラブで小学生達が体験した「油絞り」をサポーターの皆さんでもやってみました。
種ってすごい力があるんですね!

10月7日《自然菜園サポーター⑬》


夏草の勢いも随分弱まってきました。

クワの使い方を再確認して、新しい畝をつくります。

サポーターの皆さんのおかげで、しっかり耕せました。
今日もお疲れ様でした。

9月30日《自然菜園サポーター⑫》
前回の種まきの直後、台風予報が…慌てて講師に連絡をしたところ
「今回はあえて何もしないで、種の力に任せてみましょう。」との事。
種が流れたら…とひやひやしていたのですが…

大丈夫でした~!しっかり発芽していました!

↑こちらは昨年の秋の種まきの様子。プロジェクトがスタートしたばかりで
スタッフだけで行いました。菜園も人も賑わってきて、嬉しいかぎりです!

密に生えているところは間引きします。

そして草刈り。「今日の作業で、草刈りはだいたい終わると思います。」との講師の声に励まされ、
じゃが芋の畝の草刈りです。サポーターの皆様いつもありがとうございます!

9月16日《自然菜園サポーター⑪》
まだまだ暑い日が続きますが、畑は秋冬の準備です。

雑草を刈り取って畝にかぶせておいた草マルチ。
その草マルチを除けて覗いてみると、たくさんのダンゴムシたち!
色んな虫や微生物たちの活動が、菜園にはなくてはならないものですね。

こちらはナスとピーマンの畝。
たくさん収穫できましたが、そろそろ終わりかな。

印をつけて、種採りの準備です。

クラブでも秋冬の種や苗を植えた畝に、追加で種まきです。
ついつい大きなオクラが面白くて、一緒に撮ってしまう担当です。
やっぱり種まきはワクワクしますね!次回の活動が楽しみです!

 

8月26日《自然菜園サポーター⓾》
今日も酷暑です。日中は危険な暑さになるので、
菜園のほうは観察と少し手入れをして、室内の作業にしました。

こちらは鎌の手入れ。草刈りシーズン真っ最中!労わってお手入れします。

こちらのチームは、かわいいサポーターさんによる種採りの準備。
菜種から油を採る下準備です。
小学生対象の菜園クラブを支えてくれているサポーターさん達です。

 

8月5日《自然菜園サポーター⑨》
再来週はいよいよ菜園クラブの夏休みスペシャル回なので
今日はその準備です。

クラブの参加者が植えたピーナッツかぼちゃ。
受粉しないと実が育たないのですが、これは大きくなりそう!

これはオクラの花です。印象的ですね。

スペシャル回で小麦を挽く用の石臼です。
なかなかの重さ!そうでなければ細かい小麦粉にならないんですね。
参加者のみんなに体験してもらえるのが楽しみです!

 

7月29日《自然菜園サポーター⑧》
今日も暑い日になりましたが
夏休みなので、親子で参加の方もいらっしゃいました!

大きく枝を伸ばしたトマトや、たわわに実ったナスの誘引作業。


ピーマンの葉の裏側にキラキラしたビーズのような虫の卵を見つけました。
カメムシの種類の卵かな…
夏野菜がどんどん育つ…という事は、他の植物もどんどん育ちます。
畝まわりの草たちを刈っては野菜の根本に敷いて草マルチにします。
遮光するので乾燥もふせぎ、雑草も生えにくくなります。
大変だけど感謝!感謝だけど大変…
がんばろう!暑いから休みながらね…

 

7月15日《自然菜園サポーター⑦》
サポーターの皆さんが集まって来られたその時間、「風雲急を告げる」ってこの事ですね…という大雨!カミナリも鳴り始めてしまい、急遽屋内での活動に…。
この日は担当スタッフの提案で「シュロの草玩具づくり」に挑戦しました。
シュロの葉で、熱帯魚やハブのおもちゃを編みました。
残念ながら画像が残っていないのですが、また編む機会があったらご紹介しますね!
来週のクラブに向けて草刈りを行いたかったのですが、お天気にはかないません。晴れ間を見つけてがんばります。


5月27日《自然菜園サポーター④》

今日も前回同様に雨模様です。自然にとって恵の雨。

夏野菜の苗も、「自然菜園クラブ」の小学生達が植え付けてから
1週間でも随分成長していて、花を咲かせている苗も!

このかわいい葉っぱは、つるで伸びるタイプです。
何の野菜か、わかるかな?

菜園から菜ものの種を運んで、じっくり観察。
ご自宅で「エンドウ豆から芽が出たので、植えてみました」という
サポーターの方もいて、色々なお話をシェアできました。

最後にトマトなどの支柱を立て方を練習。
苗を支柱に完全に固定せず、少し苗が動ける遊びがあるように…。
室内で無風で動かないように育てると、苗がしっかり育たない…という研究もあるそうです。
雨の日はじっくりと取り組める時間が出来るところも、恵みの雨ですね。

 

5月13日《自然菜園サポーター③》
今日のサポーター活動は雨模様です。

シイタケのほだ木の様子を見てみました。
「この白くなってきたのは菌ですかね~」

じゃが芋の葉も雨を受けて、活き活きとした様子。
もちろん、下草たちも!
(草刈り大好きな菜園クラブメンバーの出番かな)

この日はポット苗の作業をしました。
コンポストからの肥料などを混ぜて土づくりから。

種から育った赤ちゃん苗が育ちやすいように
ポットで育ててから畑に植えます。
「野菜の幼稚園みたいだね」
種を直播きにしたり、ポットで植えたり。
色々な植え方がありますね!

 

4月22日《自然菜園サポーター②》
こちらはサポーターの活動日。ぐんぐん気温が上がってきた今日は
こちらもぐんぐん伸びてきた草を刈ります。

ジャガイモもぐんぐん育っています。


刈った草は畝にかぶせて、草マルチに利用します。
日を遮るので、湿度を保ち新たな雑草も防ぎます。
前回施した草マルチをめくって見ると、ひんやりしてダンゴムシが何匹もいました。
草マルチすごい!


4月8日《自然菜園サポーター①》
今年度初めての菜園活動日です。
いつものようにまずは観察をして、感想をシェアしていきます。
菜園サポーターのみなさんから多く聞かれたのは「春の芽吹き」について。
新緑も濃くなり、たくさんの白い花が咲いていました。


どうやら、ずっと何か解らなかった球根が花を咲かせたようです!
耕すと大量に出てきていたあの球根たちです。
「こんなに可愛い白い花が咲くものだったんだね~!」とみなさんから驚きの声があがります。

3月の活動で見られたヤドリギも、周りの木々の新緑で見つけづらくなっていました。

そのヤドリギの下ったあたりを耕しました。
いよいよ小学生向け講座「自然菜園クラブ」がスタートします。
クラブのみんなは、ここを何の畑にするのかな~。楽しみです!

  • 町田市予約システム
  • ブログ