菜園プロジェクト【2020菜園の様子】

■【菜園ニュース⑪】3月25日
まずは今日のあいさつから。
講師の塚原さんから「お名前と…春と言えば、コレ!というものをひとつ」とお題がでました。

「お団子!」「出会い!」などなど色んな春が出ましたよ。

みんな大好きほだ木の準備。
穴あけの作業も慣れてきて、子ども達はコンコンと菌を打ち込んでいきます。

畝も増やして、じゃが芋の種芋植え。
来月には小学生向けの「自然菜園クラブ」がいよいよスタートです!

 

3月11日 今日も観察タイムからのスタート

「あの木の大きなまるいもの、なんでしょうね?」

ひとつだけ見える大きなかたまり。
たぶん他の木に寄生する植物「ヤドリギ」ではないでしょうか?
鳥たちが実を食べ、排泄物に残った種で他の木に寄生するそうです。

今日は新しい畝にじゃが芋を植えます。

種芋の切り方、植える向きにも様々なやり方があるようです。

今年度スタートした菜園プロジェクトも次のステップが見えてきました。

 

■【菜園ニュース⑩】2月25日
今日は畝を新しく増やします。

何度かクワを入れている場所なので、柔らかくはなっているのですが、
とにかく沢山球根が出てくるので、今日はできるだけ掘り出してみよう作戦の日です。

種まきの前にも…球根との戦い…

これです。いつも出てくるこれ。
事務所前の植木鉢に植えてみてます。観察に来てみてね!

コンポストの観察です。水分量や気温によっても状態が変わるそうです。
自然と一緒に少しづつ少しづつ…。

 

■【菜園ニュース⑨】2月10日
今日は、なめこ栽培の準備の続きです。

子ども達も夢中で打っていました。
もう1つのグループはほだ木を置く場所の整備です。

笹が生い茂る場所ですが、上には木も生い茂り程よく湿度が保てそうです。

笹と格闘しながら整備。テントでも張りたくなる場所になりました!

スイセンも咲き始め、春ももうすぐです!

 

■【菜園ニュース⑧】2021年1月28日
今日は、桜の伐採木を利用してなめこ栽培の準備。
桜はなめこ栽培に向いているそうです。
もう1つのグループはクワの手入れ。


なめこの種菌を打ち込みます。
コンコンと木を打つ音が森に響きます。
心地よい癒される音でした(*^-^*)

前回落ち葉を貯めた場所に、米ぬかを入れてみます。
手前のコンポストの方は、手を入れてみるとほんのりと暖かさを感じる事ができました。
少しずつ、春の畑の準備に取り掛かっています。

 

■【菜園ニュース⑦】2021年1月14日
今年初めての活動日です。お互い距離をとってスタートです!


小麦の観察。「乾燥に強いものだけど、一部枯れてますね。原因は何だろう…」

落ち葉を集めて、腐葉土にします。

次回は春夏に向けた畝づくりの予定です。

 

■【菜園ニュース⑥】12月24日
今日は今年最後の活動日です。まずは観察から

大きく育ってるね~!

今日もクワをふるいます。

落ち葉かきもしました。

新年は1月14日(木)のスタートです。

 

■【菜園ニュース⑤】12月9日(水)

今日はちょっと広めに耕しました。 この辺り、ちょっと柔らかい…なんでだろう…と思っていたら、 ネイチャークラブ「モグラになって穴を掘れ!」に参加した子ども達のおかげでした! なかなか手ごわいススキの根っこなども取り除く事ができました!(^^)!

エンドウ豆もつるを伸ばしていましたよ。

コンポスト試作中です。今日は米ぬかや、ひなた村の森からの腐葉土を混ぜてみました。 次回12月24日(木)が今年最後の回になります。新年は1月14日(木)のスタートです!

 

■【菜園ニュース④】11月12日(木)
今日は新しい畝を耕して、玉ねぎの苗植えをしました


10月に蒔いた葉物も大きくなってきているので
間引きもしました。

「畑におりてくる道がほしいね」と話したりしています。

 

■【菜園ニュース③】10月29日 
今日は小麦の種まきです



おおきくなあれ!小麦ができたら…
パン?肉まん?ピザ?(ひなた村食いしん坊担当)

エンドウ豆畑の準備もしました。

ん?これが畑に?楽しみですね~!

コンポストも1か所できました。
野外調理などで出た野菜くずも入れました。

 

■【菜園ニュース②】10月22日
今日は大根などの畝に、除草した草などをかぶせました。

乾燥を防いだり、
苗を食べにくる虫達にこの草を食べてもらって作物を守ったり
その虫たちの糞も畑の栄養になったりするそうです。
すごいなぁ!

芽も大きくなってきましたよ!

こちらは小麦の畝。
耕していくと球根のようなものがざくざく出てきました。

何の球根なんだろう…

 

■【菜園ニュース①】10月15日
10月8日の続きで今日も種まきと間引きをしました。

種まき

間引き

 

  • 町田市予約システム
  • ブログ